運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

内閣官房、今日来ていただいておりますけど、いろいろこの接触通知が来なかったというような状況が問題となり、その後いろいろ対応をされておりました。その後、報道がなかなかなされていないこともあって、現状どうなっているかということが多くの国民の方、まだお分かりになっていないかというふうに思っております。  

矢倉克夫

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

これはまさに、より多くの方がこのアプリを利用してくれて、そして接触通知を受けた方が検査を受け陽性となった場合に、自主的に隔離することによって感染拡大を抑えるという効果があることを示しております。  様々、取組、改善がなされてきているところでありますけれども、今御指摘ありましたように、度重なる不具合が生じたわけであります。

西村康稔

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

EU内では、アップル社グーグル社が提供しているアプリケーション・プログラミング・インターフェース、APIを基に開発されたアプリを保有しているユーザー同士が、他国を往訪した際も当該他国ユーザーとの間で接触通知を送受できる仕組みがあり、これを通じて複数国間で相互運用性が確保され始めているものと承知しております。  

佐原康之

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

そうした中で、お尋ねの点でありますが、COCOA接触通知を受けた方については、症状の有無あるいは感染者等との接触の心当たりがあるかどうかにかかわらず全員に検査を受けていただけるようにしたところでありますし、また、ダイレクトに保健所を案内するよう、アプリ画面についても必要な改修を行ったところであります。

西村康稔

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

例えば、中国のように、当局位置情報とか診療履歴決済情報を含む個人情報をアグレッシブに収集して対策を行う積極監視型、あるいは、シンガポールのように、当局電話番号等個人情報を限定的に収集して対策を行う積極管理型、さらに、個人を特定する情報を収集せずに、端末などとひもづく識別情報を限定的に収集して、接触通知によって個人の自主的な行動変容を促す自己規律型、大きくこの三つに分類できるとも言えます。

國重徹

  • 1